プログラミングと投資と時々オタク

自己啓発メイン。日常も。

Re:ゼロから始める投資生活 2020振り返り

どうも、けい(@kei_kei_se)です。

お久しぶりです。
またまた前回の投稿から1ヵ月空いてしまいました。ずっと出張だったのでそもそも家に帰っていないのですが、まぁこれも言い訳ですね、はい。。。
今回は半年が経過した投資生活の振り返りです。仕事もそうですが半期に1回くらい振り返りするのがよさそうですね。余裕があれば毎月とかでもいいかもしれませんがちょっと厳しそうです(社畜並感)
では目次です↓

■目次

Re:ゼロから始める投資生活

さて今回はタイトルの通り7月から始めた投資について振り返ってみたいと思います。知識だけインプットしてもつまらないし実践的なところはなかなか得られないので、口座開設も並行して進めてOJT的な感じで取引も始めました。文字通り知識も資金もゼロから始めた投資生活ですが、結果はいかに!?エンターテイメント感覚でお楽しみいただければと思います。

振り返り

ひとつひとつの行動を詳細に書いても需要ないと思うので月の出来事をざっくり紹介します。てか需要の話をしてしまうとこのブログ自体需要がn(吐血)

・7月
考えているだけでは始まらないので失敗したらやり直せばいいという考えで即行動!まずはSBI、ネオモバ、LINE、楽天の証券口座を開設しました。(NISA口座はSBIで開設) ざっと調べてみた感じから、SBIは外国株、ネオモバは国内のイチカブ、LINEはタイムセール、楽天はiSPEED(アプリ)で株価チェック、という感じで使っていくことにしました。

・8月
口座開設の手続きが完了したので入金や取引を実際に行っていきました。外国株も取引してみたかったのでドル転からの米国株買付もしました。
譲渡益税がどう引かれるか、とかも実際に売って利益が出ないとわからないことですよね。「外国株の譲渡益税徴収は円で行われる」とか「円貨口座出金余力が不足すると外貨円転処理される」とかも実際やってみないとなかなか気づきませんよね(経験者は語る…)

・9月
とりあえず資格でも取るか、とFP3級受験しました。結果は合格でしたが正直株のところ以外は退屈でした。もちろん節税等知っていて損はない知識ばかりなのですがやはりおもしろいと感じない部分はやる気が出ず…興味がないところを無理に勉強しても効率が悪いだけなので、目的を見失わないようにしたいですね。

・10月
この頃からTwitterでの活動が増えました。理由は単純で、絡んでくれる方が増えてきたからです。一見投資とは関係ないかもしれませんが、Twitterから得られる情報って本当に有益なものが多いんですよね。資産バケモンの方がほとんどですが、似たような境遇の方も多くモチベーション維持に繋がります。あと単純に楽しい笑 今この記事を読んでくださっている方もフォロワー様だと思います。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします!

・11月
このタイミングで私の投資に関する考えが一変しました。なぜかというと「マネーの公理」を読んでしまったからです。内容や自分の考えがどのように変わったのかは前回のブログにまとめてありますので、もしよろしければ読んでみてください。
keikeise.hatenablog.com

・12月
マネーの公理で得た知識を活かして(今までよりは)積極的に売買するようになりました。手数料は気にしません。それより大きな利益が出ればそれでいいです。結果12月だけで8月から11月までの譲渡益以上の利益が得られて「この考え方でいいんだ」と自信がつきました。またSBIはメンテナンスが多く取引したいのにできないという状況が頻発したため、楽天を使うようにシフトしていくことにしました。これを機にNISA口座を楽天に移設手続きし、また一般NISAにしました。積み立て×インデックス投資はしない方向に決め、個別株×集中投資で勝負していきます。

結果発表

さてさて、簡単にですが半年を振り返ってみました、そしていよいよその成果を発表したいと思います。
まずは入金履歴です。
f:id:kei_kei_se:20201228140653p:plain

え、半年で150万入金したの…?自分でも信じられません。(いろいろ理由はあるけれど)6月まで貯金ゼロだったのにこれだけで大満足です。節約意識が芽生えたことと株を買うことで購買欲が満たされることは、間違いなく投資を始めて2番目に良かった部分です!

次に各口座の現在です!どーん!
(米ドルや評価額は2020/12/29時点のもので計算しています。また利確した譲渡益税や手数料は反映済みです。)
f:id:kei_kei_se:20201230094951p:plain

コロナによる一時的な暴落があり、回復するのは目に見えていたとは言え初心者がこれだけプラスを得られれば十分じゃないですかね。でもこれは実力でもなんでもなくてただ単に始めたタイミングが良かっただけだと思っています。現状に満足せず貪欲に知識を利益を求めていきたいと思います。

大反省会

いかがでしたでしょうか?個人的には大満足の滑り出しです。この調子で2021年も頑張っていきたいと思います。ただ結果を確認するだけが振り返りではないのでここではもう少し細かく自身の行動を反省していきたいと思います。よかった点はサラッと、改善点を重点的に書いていきたいと思います。

【よかった点】
Twitterで多くの方と繋がることができた
・株の基本的な知識を身に付けることができた
・利益が出た
・半年続けることができた
・読書するようになった

【改善点】

・状況
とある銘柄が含み損になった
・自分の選択
ホールド
・理由
弱い銘柄ではなくすぐ回復すると予測したから
・反省点
実際に1か月後には買値まで回復し、マイナスにはならなかったがこの間資金が拘束されたことをマイナスと捉えるべきと思った。早いうちに損切りしその資金で他の銘柄を買っていれば、マイナス分を早急に取り戻すことができたかもしれない。含み損となった銘柄で取り戻そうとする(執着する)ことは初心者が陥りやすいポイントだと思う。この考え方をしっかり身に付けていきたい。また暴落に備えて逆指値でリスク回避をする必要がある。

  • 鵜呑み

・状況
Twitterである銘柄が話題になった
・自分の選択
買い
・理由
これは上がると見切り発車したから
・反省点
特に自分で何かを調べるわけでもなく余裕資金で話題の銘柄を購入した。結果少し株価上昇した後下落し、含み損となった。買った時点で勢いで行動したことを反省していたためすぐに損切りしてマイナスはわずかなものであったがメンタルと自分で考える力が足りなかった。そもそも銘柄分析ができるほどの十分な知識も経験もない。事業内容や財務状況等の企業情報や、株価の動きをしっかり分析できるようになっていきたい。ファンダメンタルよりはテクニカルを重点的に勉強していきたい。

  • 利確

・状況
とある銘柄が含み益
・自分の選択
ホールド
・理由
まだ上がると予測したから
・反省点
まだ上がると欲を出したがためにその後下落し利益が小さくなった。「早すぎるほど早く利食え」を守るべきであった。まだ早い遅いの感覚が養われていないので、やはりチャート分析の勉強に力を入れて、売り買いのタイミングを見極める力を身に付けていきたい。

  • 買い増し

・状況
とある銘柄が含み益
・自分の選択
ホールド
・理由
まだ上がると予測していたが買い増しして平均取得単価を上げたくなかった
・反省点
評価益の(+〇%)に対する憧れが強くて買い増しによる平均取得単価を上げたくないと考えてしまった。ダブルバガー、テンバガーを目指すとそういった数字を気にしてしまって行動できなくなるのも初心者が陥るポイントかと思った。目的は「資産を増やす」ことであると肝に銘じて見た目にこだわらないようにしたい。

まとめ

最後に全体のまとめです。記事の中でも触れましたが時期が良かっただけで実力ではないというのが現実です。ただ結果的には節約意識が持てたことや株を買うことによって購買欲が満たされること、扱う金額が大きくなって利益も大きくなってきたこと(損も大きくなる)など大きな収穫が得られました。これからはより一層根拠のある選択をして思い通りの取引ができるように知識と経験を積んでいきます。新型コロナウイルスの流行によっていろいろと不自由はありますが、そのおかげで投資に出会い、そしてみなさまと出会うことができました。人生において間違いなく転機となるこの出来事が自分にとってプラスの転機となるように頑張っていきたいと思います。2020年はお世話になりました。2021年もどうぞよろしくお願いします!

それではまた来年。みなさまよいお年を!

以上っ!!